iPhone 11がほしい!!!どうも、ピエールちえほん(@chehonz201)です。
さて、先程ようやく大手3キャリアを含む各社が新型iPhone 11 シリーズの価格が出揃いました。
メインブログにて、iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Maxの価格と予約方法をまとめています。
本記事では、iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Maxが最も本体価格が安いのはどこなのか?について触れていきたいと思います。
今回は、あくまで定価販売価格のみで比べてみました。
結論だけ先に、単純に本体価格が安いのはAppleのSIMフリーモデルです。
docomo | iPhone 11 | iPhone 11 Pro | iPhone 11 Pro Max |
64GB | 85,536円 (税込) | 124,416円 (税込) | 136,080円 (税込) |
128GB | 93,312円 (税込) | ー | ー |
256GB | 104,976円 (税込)) | 139,968円 (税込) | 155,520円 (税込) |
512GB | ー | 163296円 (税込) | 178,848円 (税込) |
頑張っているのは、ドコモの販売価格です。au・ソフトバンクと比べると最も安い価格設定になっています。ただ、それでもAppleのSIMフリーモデルと比べると5,000〜8,000円変わってきます。
au | iPhone 11 | iPhone 11 Pro | iPhone 11 Pro Max |
64GB | 88,992円 (税込) | 124,992円(税込) | 137,808円(税込) |
128GB | 94,608円 (税込) | ー | ー |
256GB | 107,424円(税込) | 141,984円(税込) | 156,096円(税込) |
512GB | ー | 167,472円(税込) | 181,584円(税込) |
auはドコモより高くなりますが、その差は数百円というモデルもあるので十分検討しています。
ソフトバンク | iPhone 11 | iPhone 11 Pro | iPhone 11 Pro Max |
64GB | 89,280円 (税込) | 127,200円(税込) | 142,560円(税込) |
128GB | 95,040円 (税込) | ー | ー |
256GB | 108,000円(税込) | 145,920円(税込) | 161,760円(税込) |
512GB | ー | 172,320円(税込) | 187,680円(税込) |
割と高い!と感じるのはソフトバンクの価格設定です。AppleのSIMフリーモデルと比べると平均約10,000円近く価格が違うモデルも存在します。
新型iPhoneの価格発表を真っ先に行ったのは素晴らしいと感じる反面、少し高すぎないかと心配になります。
Apple | iPhone 11 | iPhone 11 Pro | iPhone 11 Pro Max |
64GB | 80,784円(税込) | 115,344円 (税込) | 129,384円(税込) |
128GB | 86,184円(税込) | ー | ー |
256GB | 98,064円(税込) | 132,624円(税込) | 146,664円 (税込) |
512GB | ー | 156,384円(税込) | 170,424円(税込) |
安定的に安いのは、AppleのSIMフリーモデルです。全キャリア&格安SIMも最初から使える安心感もあります。最も、新型iPhone 11シリーズを安く購入するならAppleでの購入が一番良いですね。
今年の新型iPhoneから紛失・盗難補償が付いたAppleCareも登場し、よりAppleで買いたくなりますね。
さぁ、あなたはどこで新型iPhone 11シリーズを購入しますか?